沿 革
昭和 |
39. 3.24 学校法人有明学園島原中央高等学校設置認可 古瀬弥津治初代理事長兼校長に就任 4.22 普通科・商業科・家庭科で授業開始 4.25 本校舎木造2階建竣工 40. 5. 5 西校舎鉄骨造2階建竣工 41. 8.10 東校舎鉄筋コンクリート造2階建竣工 45. 4. 1 家庭科保育コースを付設 5. 1 豊増大吉郎第二代校長に就任 46.12. 3 古瀬ワキ第二代理事長に就任 47. 4. 1 家庭科を被服科と保育科に改編 49. 3. 2 河原弘第三代理事長に就任 50. 7.20 体育館竣工 52. 4. 1 古瀬義人第三代校長に就任 12. 5 テニスコート3面竣工 54. 5.31 古瀬義人第四代理事長に就任 57. 3.23 全国選抜高校庭球大会に初出場 7.21 献血協力による厚生大臣表彰 58. 8. 3 合宿研修所竣工 61. 8. 8 全国高校野球選手権大会に初出場 63.11.11 インターアクトクラブ厚生大臣表 39. 3.24 学校法人有明学園島原中央高等学校設置認可 古瀬弥津治初代理事長兼校長に就任 4.22 普通科・商業科・家庭科で授業開始 4.25 本校舎木造2階建竣工 40. 5. 5 西校舎鉄骨造2階建竣工 41. 8.10 東校舎鉄筋コンクリート造2階建竣工 45. 4. 1 家庭科保育コースを付設 5. 1 豊増大吉郎第二代校長に就任 46.12. 3 古瀬ワキ第二代理事長に就任 47. 4. 1 家庭科を被服科と保育科に改編 49. 3. 2 河原弘第三代理事長に就任 50. 7.20 体育館竣工 52. 4. 1 古瀬義人第三代校長に就任 12. 5 テニスコート3面竣工 54. 5.31 古瀬義人第四代理事長に就任 57. 3.23 全国選抜高校庭球大会に初出場 7.21 献血協力による厚生大臣表彰 58. 8. 3 合宿研修所竣工 61. 8. 8 全国高校野球選手権大会に初出場 63.11.11 インターアクトクラブ厚生大臣表彰 |
平成 |
元. 4. 1 被服科・保育科を募集停止、普通科の定員増とコース制を導入 (進学・情報ビジネス・社会福祉) 6.24 第1回全国ボランティア協力校厚生大臣表彰 3. 6. 9 普賢岳噴火の大火砕流により学校が警戒区域に入る 8. 1 仮設校舎(島原経理学校校庭)竣工、 一時的に移転【~平成4.1.7】 8. 1 古瀬正昭第五代理事長に就任 4. 1. 8 古瀬正昭第四代校長に就任 4. 8 「小さな親切」30周年記念表彰 6. 8 全校舎、空調設備移設工事竣工 7. 9. 1 陶芸教室竣工 8. 8. 1 簡易水洗トイレ工事竣工 10.26 第46回全国高等学校弁論大会最優秀賞 11. 7.21 献血協力による厚生大臣表彰 18. 4. 1 学校外における学修の単位認定実施 (インターンシップ・ボランティア) 23. 4. 1 普通科コース制を変更 (アクティブ・キャリア) 25. 4. 1 商業科を募集停止。普通科の定員増 26. 2. 17 小嶺嘉浩第六代理事長に就任 26. 4. 1 森崎和樹第五代校長に就任 27. 5. 26 長崎外国語大学との高大連携提携 27. 6. 1 スタディサプリ導入 28. 4. 1 普通科コース制を変更 (ソフィア・キャリア) 28. 10. 10 東校舎トイレ水洗化工事竣工 29. 3. 21 学生寮竣工 3. 27 全国選抜高校剣道大会に初出場 3. 30 西校舎トイレ水洗化工事・学生寮竣工 4. 16 県春季剣道選手権大会男子団体初優勝 |
姉妹校沿革 |
昭和
5. 5.10 学校法人有明学園島原家政学校創立 24. 4.12 学校法人有明学園島原経理学校併設 33. 9.11 学校法人有明学園有明幼稚園創立 平成 27. 3.31 島原家政学校、島原経理学校廃校 4. 1 ありあけ幼稚園に名称を変更 (幼保連携型認定こども園) |